調査・分析・保守・点検事業

調査・分析・保守・点検事業

ANALYTICAL WORK

老朽化や災害等による腐食や破損・陥没などをいち早く調査し、汚水流出や路面陥没などを未然に防止します。
飲料水の水質検査から、工場排水・浄化槽処理水・浴槽水の水質検査まで行っております。

下水道の管渠調査

管路施設を維持管理していく上で、絶対的に必要なもので、例えるなら健康診断と同じようなものになります。下水の設置の状態が適正であるか、または異常がないか、異常がある場合、緊急を要するレベルにあるかなど、まずは調査をして確認して見ないことにはわかりません。定期的に調査を行う事によって、異常箇所を早期発見し、管路の延命措置にもつながります。

下水道の管渠調査下水道の管渠調査
調査一覧
展開TVカメラ調査
本管TV調査工
取付管TV調査工
目視調査工
流量調査工
その他
展開TVカメラ調査

広角レンズを使用することによって通常レンズよりも広い視野にて連続して展開することが可能になりました。これによって管内の状況把握が容易になり、さらに調査に係る時間も大幅に短縮することが可能です。

  • 展開TVカメラ調査
本管TV調査工

管渠内調査用自走式TVカメラにて、遠隔操作でモニターに管内の状況を写し出し調査を行います。管内の状況がモニターにはっきり写る為、管内の状態、異常のレベルが明確に分かります。これらの調査にて得た資料(映像、報告書)を基に、以後の延命処置がされていきます。

  • 本管TV調査工
  • 本管TV調査工
  • 本管TV調査工
取付管TV調査工

取付管とは家屋敷地内に設けられている宅桝から下水本管へ繋がっている排水管の事を言います。工場のような大きな施設では両方の管が存在している事もあり、排水されているものの水質によっては管内の腐食がしやすく、放置すると排水が地下へ浸透し、地下水汚染の原因となります。

  • 取付管TV調査工
  • 取付管TV調査工
  • 取付管TV調査工
目視調査工

管径の大きい管内、またはマンホール内の調査にはTVカメラではなく、作業員が直接入り調査を行います。作業員の目で直接調査を行うため、管の強度など目ではわかりにくい事まで調べられます。また管内は場所によっては酸素濃度が低下している箇所や、有毒ガスが発生している箇所があり、現場の安全を確保の基に作業を行っております。

  • 目視調査工
  • 目視調査工
  • 目視調査工
流量調査工

管路内流量測定と同時に処理場・ポンプ場の流入量を測定する。これらのデータを基に浸入水等の不明水の調査を行う事が出来ます。不明水を放置すると管路の流下能力不足や、処理水質の悪化、経費の増大、管内の土砂堆積等の問題が発生する恐れがあります。未然に防止するためには、定期的な管内の調査が必要不可欠だと思われます。

  • 流量調査工
  • 流量調査工
  • 流量調査工
その他

送煙調査、圧気調査も行っております。送煙調査とは下水管内に煙を焚き出し、煙の出るところによって管内の破損等の異常箇所や、取付桝や雨水桝等の誤接を調べます。また圧気調査とは管内の異常の恐れのある箇所に補修用の注入装置をセットし、水または空気を送り込み一定の圧力をかけ放置し、圧力が保てるかどうかによって、管内の異常を調べる調査方法です。

浄化槽保守点検

浄化槽は大きく分けると浄化槽(合併浄化槽)と、みなし浄化槽(単独浄化槽)があります。浄化槽は生活排水の全て、みなし浄化槽はトイレ排水のみを対象に浄化を行います。
浄化槽は小さいながらも、下水道における処理場並みの処理性能を持っており、その性能を維持するためにも保守点検は必要です。豊富な経験を持つ、弊社の浄化槽管理士が対応させていただきます。

  • 浄化槽点検
  • 浄化槽点検
  • 浄化槽点検
トピックス
補助金制度の利用
浄化槽使用上の注意点
補助金制度の利用

栃木県の各市町において、浄化槽設置に関する補助金の助成が行われております。
浄化槽の新規設置または、みなし浄化槽から浄化槽への切り替え工事等において利用できますが、助成金額などについては市町毎に異なりますので、詳細についてはお問い合わせください。

また、令和5年度についても環境省による「浄化槽システムの脱炭素化推進事業」の補助制度が実施されておりますので、お薦めいたします。なお、公募期間は令和5年11月30日までとなります。

  • 脱炭素化推進事業補助金工事前

    脱炭素化推進事業補助金工事前

  • 脱炭素化推進事業補助金工事後

    脱炭素化推進事業補助金工事後

浄化槽使用上の注意点
  • 強塩素系または、強アルカリ系などの洗浄剤は常時使用を控えてください。
    皆さまお使いの浄化槽は、生活排水を微生物によって分解処理を行い、最終的に排水をきれいな状態にするものです。成分の強い洗浄剤等を常時使用されてしまうと、微生物が減少する原因となり浄化槽の働きを悪くしてしまうため、使用を避けるようにしましょう。
  • 浄化槽内に異物が混入すると、詰まりの原因となります。
    詰まりにより排水の流れが悪くなるだけでなく、マンホール部から汚水が溢れる状況にもなりえます。水に溶けないティッシュや、トイレットペーパーであっても大量に流されることで詰まりの原因にもなりますので、必要以上の使用は控えてください。
  • 浄化槽ブロワーの電源は切らないでください。
    浄化槽内の微生物が生きていく上で、酸素は絶対に必要不可欠なものです。ブロワーは浄化槽内に酸素を送るための重要な装置ですので、電源の切れる事のないよう注意しましょう。
  • 浄化槽のマンホール蓋の上や、その付近に物を置かないでください。
    保守点検時や清掃する時は、マンホールの蓋を開けて作業を行います。また、保守点検時にはブロワーの確認も行うため、付近に物が置いてあると作業に支障をきたすことがあります。
  • 次の物は流さないでください。
    • ・使用済みのてんぷら油は、絶対に流さないでください。
    • ・生ごみ(残飯や野菜くず等)は、三角コーナーにろ紙袋をかぶせ別に処理し、浄化槽に流さないようにしてください。
    • ・殺虫剤や除菌剤など、浄化槽の微生物に影響を与えるものは流さないでください。

排水処理施設保守点検

コミュニティプラントや農業集落排水処理施設などの集中浄化槽、下水道施設におけるポンプ場や工場排水処理施設などの維持管理を行っております。 休日夜間を含め終日の緊急対応から、汚泥減量化の提案など、お客様のご要望にあわせ対応させていただきます。弊社では処理施設の維持管理をはじめ、処理工程により発生する汚泥等廃棄物の収集・運搬や、施設に付随する管路の調査・更生工事なども自社で行うことができますので、お客様のニーズに合わせた幅の広いサービスをご提供させていただきます。

分析

グループ企業の環境計量証明事業所である文化総合企画株式会社では、浄化槽・排水処理施設・工場排水等の水質分析を行っています。
また、これらの施設を長期的に効率よく保守するための対策など、解決策のコンサルティング等もお引き受けします。
また、有害物質を取扱う作業場における作業環境測定やボイラーのばい煙測定、食品、土壌分析、放射能測定もお引き受けします。

関連会社

AFFILIATED COMPANY

関連会社